2012/09/22

ISO・・・て



ISOて、感度を上げると暗闇でも色鮮やかに写るもんで、これはこれで面白いと思うんだけど、じゃあ、例えば暗闇で星空を撮影したいときはどううなんでしょう??
感度を下げて露光時間を長くした方が良いような気も・・・真っ暗ならいいのかな。

感度を上げればわずかな光も拾っちゃうてことでしょ。ならば目に見えない星々も写るのかな?
ま、やってみりゃいいだけのお話ですが・・・

3 件のコメント:

zingo de mopsje さんのコメント...

K-rは高感度でも写りが良いカメラに入るので、星を撮る場合の応用範囲が広いと思います。
多分ですがISO800-1600くらいまで上げられるのではないでしょうか?
それでもおっしゃる通り、感度は低めの方が画像が鮮明に写ります。

露出モード設定:M(マニュアル)で試してみてください。

・ISO感度は800
 K-rならISO1600くらいまでは使えると思うのですが、それ以上だとノイズが発生して星の形が崩れたり、夜空の暗いところが不自然になると思います。

・絞り値は開放
 レンズで設定できる一番小さい値FA77ならF1.8、DA35ならF2.8です。

・シャッタースピードは30"(秒)
 Mモードだと最大で30秒です。

・オートフォーカス(AF)は切る
 マニュアルフォーカス(MF)してレンズの測距点を無限大(∞)にする。

・手振れ補正機能はOFF

これでだいたい撮れると思います。


シャッターを30秒以上開けたいときは、M(マニュアル)モードの代わりに、長時間露光のB(バルブ)モードを使います。

Bモードはシャッターボタンを押している限りずっとシャッターが開いた状態になります(電池が続く限り)。
ただ、ずーっと手で押しているのは大変だし手振れるので、できればリモコン(3000円くらい?)があると便利かもしれません。

panda wash さんのコメント...

ありがとうございます!
この2枚はともにISO3200のF1.8です。
1600ぐらいの方が「闇夜」感がでたかな?

三脚もリモコンも道具だけはそろってるんです。後は、h-muraishi photo gallery さんのような星降る景色を探すだけ…

どこをどう探せばいいのやら。

zingo de mopsje さんのコメント...

h-muraishi photo gallery さんの写真はいつもすごいのばかりですよね~感服です。

多分、あそこまで鮮明な画像は天体撮影用の赤道儀を使ったりしているのではないでしょうか??

ペンタックスには赤道儀の簡易版のようなアストロトレーサーというアクセサリーがありますけど。

風丸さんという方がペンタのアストロトレーサーを使って写真を撮られています。
http://blogs.yahoo.co.jp/kazemarurs/65909152.html

それと、夜空を照らす人工光の少ない周囲がかなり暗い場所でないと暗部が白被りっぽくなってしまいますね。
場所選びは大事だと思います。